活動について
活動
スタイル
まずは集合パトロール
月に1〜数回、低学年の下校時刻に合わせて校門付近で30分程度の見守りパトロール
集合後、在校児童保護者メンバーは自身のこどもが利用している校門付近へ、それ以外のメンバーはその日の気分次第でどちらの校門でもお好きなほうへ
車道を渡るこどものサポート、広がって歩いているこどもに注意を促したりします
交通指導員さんのお手伝い、といった感じです
校門前だけでなく、少し広がってこども達を見守ります
「さようなら」「車に気をつけてね」
こどもへの声がけもします
ご自身のこどもが校門から出てきたら一緒に下校してもOK! こどもと一緒に、通学路のこども達も見守りながら帰宅してください
特に低学年のこどもがいるメンバーはこのスタイルがお気に入りです
※西門前の道は狭くクネクネしていたり角が多いので見通しが悪く、出会い頭にヒヤリとすることが多いです
※東門前は往来が激しく、直線道路なので車と自転車がスピードを出して走っています
車道を横断したこどもが「忘れ物した!」と方向転換して飛び出すこともあります
※学校北側の一方通行道路も、車が多いのに横断歩道は1ヶ所だけ
不審者情報も多いエリアです
集合パトロールは低学年の下校時がメイン
(毎20日前後、始業式・終業式など)
うち、1回は地域の防犯団体と合同です
学校から必要とされた時にも活動することがあります(突発的な分散登下校の見守りパトロールなど)
ついでパトロール
パトロールベストを着用してご自身のこどもの登下校に付き添いながらパトロール
これもさくら会の活動スタイルのひとつです
登下校のついで
散歩のついで
買物のついで
パトロールベストはいつ着ていただいてもOKです
こどもは知らない大人を警戒します
それは防犯上とても良いことですが注意をしづらいというマイナス面も
パトロールベストを着用していると「見守りをしてくれている人だ」と、こどもに認識してもらえます
パトロールベストの着用はこどもの安心に繋がります
また、パトロールベストを着用して歩くだけでもドライバーへの注意喚起や犯罪の抑止力になります
登下校の時間帯にパトロールベストを着てご自宅前で落ち葉掃きをしてみたり・・・というのもいかがでしょうか
見守りの目は多ければ多いほど、こどもの安全、地域の安全につながります
集合パトロールに参加するのは難しいけど、これならできるかも!
そんな方も歓迎です
毎日でもたまにでもご都合のよい時に好きなだけ、ご自身のペースで「ついでに」どうぞ
控え目にパトロール
さくら会オリジナルのパトロールサコッシュは、片面に「パトロール中」とプリントされています
集合場所に向かう時やお散歩中、パトロールベストを着るのはちょっと・・・というシーンでも、サコッシュなら控え目にパトロール中であることをアピールできます
もちろん、プリントのない面を外側にしてご使用いただいてもOK
いざという時、クルッと返してこどもに注意!なんて使い方もアリです
いずれも、何かあった時のために携帯電話を持参しましょう
防犯ブザーやホイッスルをお持ちの方は是非携帯しましょう
余力があったら
地域の防犯団体と合同の防犯キャンペーンなどに参加してみてください
私達の地域には、私達が活動を始めるずっと以前から地域とこども達を見守り続けてくださっている防犯団体があります
一緒に活動してみることで、自分が住んでいる地域について改めて考えるきっかけになるのではないかなと思います
特殊詐欺防止キャンペーン(商店街で注意喚起チラシ配り)/自転車盗難防止キャンペーン(鍵のかかっていない自転車に注意喚起タグをつける)/警察主催のイベント など
たまに、こどもと一緒に参加できるイベントなどもあります
テキストです。ここをクリックして
活動参加
方法
集合する活動予定はLINEグループ「さくら会」のイベント機能でお知らせ
3ヶ月に一度程度、活動予定が更新されます
参加したいパトロールの「参加ボタン」を押すだけです
先の予定が分からなくても大丈夫
前日にリマインドがかかります
当日、予定時刻になったら集合場所へ
「参加ボタン」を押していないけれど、急に時間が空いたから!と参加していただくのももちろん歓迎
その場合は、パトロール終了後に「参加ボタン」をポチリ
「参加ボタン」を押した後でご都合がつかなくなった場合は「不参加ボタン」を押すだけ
事前にじゃなくて後からだってかまいません
そして
参加できなくなった理由を連絡する必要はありません
「仕事が長引いちゃった!」
「出かけようとしたら来客が・・・!」
「こどもが早退!病院に行かなくちゃ!」
そんな時ってありますよね
ウトウト昼寝をしていて集合しそびれても、ウッカリ忘れて参加しなくても、それを気にするメンバーはいません
それに
「最近なかなか参加できないなぁ〜・・・」なんてこともあると思います
そんな時も、気にする必要はありません
「参加しなきゃ!」ではなく、
「時間ができたら参加したいな!」と思ってもらえるような、そんな活動を目指しています
”できるときに、できることを”
さくら会のモットーです
ようするに、
”無理はしない”ということです